2022年1月9日日曜日

久方ぶりにTRPGをやった(COC)

去年から地元の弱者男性クラブと化した俺の家でよくボドゲをよくやるようになり
TRPGをやりたいと申す者が出てクトゥルフかと聞いてそうだと答えた
どうやら動画サイトで知ったようである

まあウケる理由はわかる(細々としたルールを無視して)100面ダイス振ってキャラクターの技能の数値以下を出せば成功
キャラクターの肉付けも使うかどうかわからない重機操作でも入れとけばそういうキャラになりあとは冗長で触れてくれと言わんばかりの設定でも入れればいい
あとルール的にガバガバだからなんかOKと勘違いすることもある

熱意があったのでルルブ(6版)を貸してシナリオ作ってきたのでタイマンでやったが探索パートで旅館の屋根裏覗いたらネズミに食われ判定なしの無慈悲な即死トラップもらって終わった

彼の即死ネズミシナリオを見させてもらったがやはりクトゥルフ神話のモンスターがいない

平成から受け継がれていくパーセンテージロールとSAN値使いたいだけのCOCの名を借りたホラー系ユーティリティシステムだここは先輩として本当のCoCを教えなければならないと心を震わせ

公式のシナリオである悪霊の館回して階段から転ばせて本当の雑魚死を理解させた

願わくば7版の序章にはラブクラフトとかクトゥルフとかかんけーねーからホラーっぽいセッションできるシステムだぞと10ページほどに渡り書いていただきたいものである











さてタイトルの話が終わったので最近のTRPGの界隈見て思ったこと

数年前と各タイトルの勢いが全然変わってないことと腐れがよく目立つ

TRPGといえばCOCTRPG=COC、TRPGが好きですはTRPGが好きではなくCOCが好き

これは私がTRPGやり始めた頃から一定数いる層でいまも変わらない

しかしそのときでもツイッターあたりにあったセッションの募集でシナリオ紹介に少しばかり臭った腐の匂いがいまでは目に染みるほど匂いがきつい

なぜだか他のTRPGよりも酸っぱいこもったぬおいを放つ人物が多い

他TRPGが9:1でCOCは6:4だと思ってくれていい

募集で入ったセッションで音声で話したところ好みの声だったので自分の息子とセッションしてしまったこともある

ここで提言しよう

マン声聞きたいやつはCOCやれ


2021年11月16日火曜日

BF2042早期アクセス感想

最初に言っておきます
ゴミカス糞尿レイシストアカのおフェラ豚資本主義の犬カルト低能銭ゲバ
そんな感じの会社が作ったゲームです
痰を手に履いてこねくり回して食べた感触がする
いいところはそんなところなので悪いとこを上げていきます
・マップ
小学生の絵

・UI
醜い見にくい
リスポン位置が重なって出たいとこから出れない
マップが見にくい
全体マップで尊厳を見失う

・ゲームルール
コンクエ(^-^)
128人でやったらつまらなくなるとEAが言っていたがそりゃこんな遮蔽も何もないとこでやらされたらつまらなくなるに決まってんだろ

ブレイクスルー( ^)o(^ )
ビルの真上に占領地点置いて進入路が全くなく屋上に30人以上いたらそりゃ取れませんよ
ただコンクエよりまし

ハザードゾーン(´_ゝ`)
Bとスペース押すと50EXPもらえるためピョンピョンはねて放置してるやつらしかいない
倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP倒産の要請50EXP
なお修正されて過疎った模様

PORTAL( *´艸`)
唯一のオアシスだが本編の人数を減らしたくないためか経験値を下げてBOT撃ちでのファーミングが当初できたか修正された

・アンロック
兵器のアンロックは国固有のものは別々のアンロックルートで共有のものはレベル性アンロックしかも武装もアンロック地雷もアンロック武器のアタッチメントもアンロックこれF2Pのゲームでしたっけアンロックの内容もキルかレベルのみ

・兵器
車両
レベルアンロックで順次使えるようになりキルアンロックで武装の追加
ホバーボードとかいう高速でビルも登れて殺しまくれる武装で妙に硬いやつが多分今回のBFの顔
戦車がほぼEAお墨付きであるノーリスクドローンC4特攻でなすすべなく破壊されるので
対処するのは歩兵の仕事
航空機
BETAで簡単に避けれてしまったAAミサイルがきもい挙動で追ってくるようになったので
大型ヘリは超上空で機関砲打つだけの存在になりそのしわ寄せを豆ヘリが追う形に
固有航空機は性能に差がありロシア側のほうに軍配が上がる

・ドローン犬
時々見るC4つけて突っ込むことができない時点で駄犬

・銃
bizon以外弾がどっか行く
SVKは使いやすくて威力が高すぎる

・ドローン
ビークル系をおかしくしてる元凶C4つけてぶつけるだけで戦車が爆散する
対抗策は打ち推すしかないが小さくて戦車単体では対処できないし歩兵でも対処は難しい

・蘇生
蘇生不可バグによって蘇生しようとしてもできないことが多々
そして武器を拾うキーと蘇生キーが同じ

・バグ
プレイヤーが得するバグは修正する

いろいろ書こうとしたけどもういい
多分EAは雇ったやつら全員解雇してるからシリーズ何本も作っても
前作からの学びを生かすことができない
改善するとしたら
アンロック性とマップとゲームバランスを考えてくれ

2020年6月15日月曜日

VRギモジイイイイイイ

コロナで職を失った知り合いたちが家でだべり始めてボドゲとスマブラに飽き俺の男汁がついたVRHMDで遊び始めて貧弱な三半規管からなるプレーを見ていて悶々としていたが遂に職が見つかり帰ったので男一人のVR祭が始まった

祭の最中ふとVRCのことを思い出すなにか新コンテンツでも来てないかと思い起動するとそこには殺風景なフィールドの隅っこにある発展場にある自慰鏡かラブホのベッドの横にある鏡と同じ用途で使われると思われる鏡の前で生体では雄と思われる雌が猫撫で声で今にもおっぱじめそうな勢いでイチャコラしている

そうVRCではヴァーチャルセックスぐらいしかコンテンツがない
というのは嘘で人がいる部屋では
3割ぐらいが集団鏡自慰か単独鏡自慰をしている
4割が相互自慰
あとの三割が日本かぶれの外人と日本人が集団で自分たちの空間を作ってる
驚異的な女アバの多さで再子宮排出されたいのかサイズを改変して人形サイズのキャラも多く見る

リアルでも下向きな男が仮想でも下を向く
陰茎は上を向く

あととりあえず生って感じでケモミミシッポつけたアバター多すぎアバターと自分に自信持て

秋田

2020年4月22日水曜日

conqueror's blade GvG 4/21




S2から初めてExiled連盟のSamuraiSpirit日本人クランに所属している
S2はじめの領土戦でExiledは漠原地方の南西の6拠点を占領し終了した
周りの連盟と同盟を組み接している主な敵は武服城の小港王國連盟であった
散発的な戦闘でSamuraiSpiritは興寿村を保持し終了

第二回目の領土戦SamuraiSpiritの初期目標はExiled盟主のRisingSpiritの拠点、貴耳村の防衛だったが後方での別クランの横槍などに対処しているうちに本目標の貴耳村に小港王國連盟の軍が攻め入る

SamuraiSpiritには私を始め新規勢が多く抵抗するが後述するユニットに基本的な防衛方法である盾パイクを食い破られ戦線崩壊し撤退敵はそのまま南下しExiled唯一の街、飛胡城まで占領、SamuraiSpiritでは太刀打ちできないので興寿村夢染村の確保に全力を注いだ


武服城占領を諦めたRisingSpirit主力軍は体勢を立て直し飛胡城奪回に最後まで戦うことになるが失敗する

最終的にSamuraiSpiritの領土は増えたがExiled傘下の他クランの領土はなくなった


今回の領土戦は学べたことが多かった
・防衛側は本拠点を守れればいい
・扱いがむずかしく貫徹が低い弓より銃のほうが良い
・第三勢力はなるべく拠点に近づけずこちら側の参戦枠を圧迫させない
・強いユニットがいなくなったら戦線離脱し後方と交代する
・忠誠長槍隊の脅威
・同盟関係の連盟と連絡
特に忠誠長槍隊のインパクトは凄まじい彼らの行進は戦列を壊滅させ低貫通の間接武器では役に立たない、この点で銃、クロスボウの有用性が見える
こちらも同じユニットを出すか行進が見えたなら前衛の配置転換をさせないと対抗できないだろう
同盟関係の連盟と連絡は夢染村が占領された時同盟である大漢連盟が取り返したが
我々は攻め獲っていいのか悩み主力をもって奪回に向かった
大漢連盟が引き無事取れたがその戦力があれば前線に投入できた







2019年12月14日土曜日

mechwarrior 5の楽しみ方【攻略】

ゲイブに魂を捧げたのにエピックでゲームしてしまいました
そんなわけでmechwarrior5発売されました
VRもMODも対応するということなで買いました一年前ぐらいに
そしたらやっぱエピックで売るわとかばかかと

いままでメックウォーリアーやったことない人にはめちゃキツゲームだと思うので
解説を

戦闘編

攻撃を上手く受ける
初期から言うセンチュリオンでいうとこいつは左手には武装は積んでおらず盾が大きく
上半身を敵に向ければ胴体を守ることができる
中央胴体、武装を積んだ部位に当たる攻撃を他の部位を使い上手く受け流すのが
メックォーリアーでの戦いの基本だ

最優先目標はは車両、ヘリ、タレット
固くはないが武装がそこそこ強い 味方には対メックに集中してもらう
R押すと敵の武装を確認できるので驚異になるメックを割り出し優先するのも重要だ

効果的に無力化するハンチバックなど一部位に強力な武装を積んでいる場合は集中攻撃して破壊できれば無力化できる

軽量メックの使い方
RAIDミッションで4機とも最速メックにして速攻かけると高難易度でも楽に稼げる

カスタマイズ編 

装甲は命
装甲を削り合う戦いなので装甲MAXは基本 背面装甲も10あっても20あれば十分

無駄を省く
弾や使えない兵装を外し装甲や兵装を強くする過剰なヒートシンクを外す


弾薬は破壊されるな
装甲が剥げて中隔がむき出しの部位に弾薬があると誘爆する可能性がある
誘爆するとされると付近の部位にダメージが入る

熱管理
めちゃムズだからとりあえずエネルギー射精メック使う時はヒートシンクマシマシで
重量余ったらヒートシンク入れる感じであと同じ武装を一斉射撃すると熱量が上がる

マネジメント編

補給は極力インダストリアルハブの星系で
メックと武器の売買修復、人員の雇用などは主に
スターマップで移動するインダストリアルハブで行う
勢力と仲良くなっていると取引にボーナスが付く

4機4名編成を心がける
チュートリアル終わると美少女ではなく可能性の獣ゴードンフリーマンが仲間になる


いきなり高い買い物はしない
序盤で荒稼ぎした金でいきなりアサルト級を買ったところで
重量制限に引っかかりつかえない使えたところで2機編成になったり
アサルト以外のメックが雑魚すぎて修理費のほうが高く付く
メディアム→ヘビー→アサルトの順で平均的に強くしよう

特定の勢力と仲良くなる
ミッションを受けた陣営と仲良くなれる逆に標的になっている勢力からの評判は下がる
評判が上がると買い物での割引ミッション前の交渉ポイントが増加する
クリタは最後の最後に行くところなので別にいいかな・・・

メック

シャーシ(名前の後ろの番号)で結構変わるので注意
ライトメック
アーバンメック以外
SRMかメディアムレーザーかマシンガンをいくつかつめて足が速ければおk
アーバンメックは360度上半身が動き重装備を積めるがゴミスピード

メディアムメック
ハンチバック
キンタロー
まあ武装が多いやつ選んどけば間違いはない

ヘビー
サンダーボルト
オリオン
カタクラフト
とりあえず重装備スロットが持ってるやつ選んどけ

アサルト
アトラス
ストライカー
ナイトスター
ビクター、ハイランダーは空に心を奪われたメックなので価値なし

武器

ミサイル系統
SRM6
短い射程の無誘導ミサイル兵器
雑に強い優先的につけたほうが良い

レーザー系統
メディアムレーザー
サブウェポン筆頭
ヘビー以上の場合ラージレーザーかPPCを装備させたい
実弾系統
バーストファイア:ダメージ重視(対車両)
単発(無印):部位破壊重視(対メック)
LB:散弾
ガウス:PPCより良い



2019年12月6日金曜日

valve index 各種ゲーム使用感レビュー

全体的
暗いとこが見ずらい
色彩がちょっと弱い
投げる動作がとてもしやすい
ドット感がなくアイアンサイトで狙いやすくなった
なれてないと手に持ったものを落とす
なんか拾ってることもある
VRCHAT

指対応してないと手が寄生獣になると聞いたがそこら辺で配ってるのはミギー化しなかった
指で表情変えるアバター使ってる人は暴発しやすがアナログスティック押し込みで表情のONOFF変えられる
超至近距離でキス顔されてもドット感はVIVEproよりない
中指立てられる


H3VR

圧倒的にグレネードが投げやすいVIVEコンだと形状的にピンを抜く動作でお互いのコントローラーが干渉して抜きづらかった
インデックスコンは手をパーにしても固定してくれるので投げる動作も快適にできる
タッチパッドがちっちゃいのでなれないとセレクターとマガジン周りの操作を間違えやすい

B&S

個人的に一番indexに合っている
投擲殴りフォース
すべて感覚的に行える
valve index買ってもしこれ持ってないなら買うべき


Onward


装備品を使うときに別のものを取ってしまうことが多い
あと知らない間にマガジンに触れていて落とすことも多々あった
指ジェッチャーできます

つづくかも

2019年6月13日木曜日

一口VRゲームレビュー「TES4:skyrimVR」「A night with Natalie VR」「Onward」

The Elder Scrolls V: Skyrim VR
スカイリム持ってない人は買ったほうがいい
MODはSEに対応しているものは使えるらしいが対応してないものもあるSKYUIは現在ベータだがあるSKSEもある
剣はペチペチでもダメージが入るがつまらないので弓が一番よい
スカイリムやったことある人はMOD環境構築をまたやりたいなら買え

A night with Natalie VR
おっさんのけつ掘りました
いやーきついっす
Onward
Pavlov VRよりもシムよりなFPS
AIがやる気出すのでCOOPでも楽しい
FPSはPavlov VRとOnwardの2強

VRは持ってるやつ少ないからシングルorCoopゲー買ったほうが幸せになれるぞ