2017年11月19日日曜日

ファイアーエムブレム無双

警察がガサ入れに来てヤルキナイ中

脳みそ使わない無双ゲーが脳みそにヒットし

実は無双ってうつ病患者に効果あるんじゃないかと思って来たところで飽きたのでレビューします

悪いとこ
1最近のシリーズのキャラクターが多い
まあ知ってたんですよサイト見て好きなキャラ
いなかったら買わなくていいんじゃないですか
あっDLC買えばいいんですかそうですか

2無双乱舞の演出がくどい
全員止まって暗転してからの近場にいる敵をシュバシュバやって決め顔カットインします
ネームド出現の演出は切れるのにこれは切れないのか

3コレクション集めがだるい
アンナ出現させるにはストーリーモード2回して条件達成後クリアして追加のマップもやらないといけないって拷問じゃないですか

4能力アップ作業
能力上げるためには素材が必要で結構周回させられる特定のボスしか落とさないものが必要になるとかもうねランダムなのもイッテルネ

5絆結び作業
スキルをつけるためには介護したりされたりすのがめんどくさいキャラごとのサイドストーリーでも作ってそれをクリアしたら絆結ばせてくれ

いいとこ

1マップが単純

登って下ってやっぱ遠回りして♡ってのがあまりない

2ほかキャラが少し仕事する

指示を出せば動いてくれますが特効を持ち以外は自分で倒したほうが早いですマップ一週出来ます

3原作リスペクトシナリオ

暗夜と白夜に別れるところは見ものです俺もこんなシナリオ書いて飯食いたいです

総評

無双は無双でしかない

評価度:被告

無双度:前科一犯

ファイアーエムブレム度:被疑者

2017年9月29日金曜日

飽きたMMO一覧

FF14(ファイファインフォーテイーン)
期間:2週間と3日
かけた金額:2ヶ月チケットと3ヶ月チケット
始めた理由:誘われた
飽きた理由:相方と一緒にIDまわっていたがチョコボ手に入れた瞬間悲しみが襲ってきてやめた
得られた物:吉田の精液がはいったティッシュ

DQ10(デーキューテン)
期間:一週間
かけた金額:一ヶ月チケット
始めた理由:誘われたが誘ったやつはなにもしなかった
飽きた理由:MMOやってる感じがしなかった
得られた物:オーガ女でシュシュ
EVEonline
期間:3週間
かけた金額:一ヶ月チケット
始めた理由:生産したかった
飽きた理由:入社したところが社長しかいなく宇宙に精神を持って行かれてる感じだったので
得られた物:ギルドを選ぶ経験
TOS
期間:一週間未満
かけた金額:なし
始めた理由:MMOやりたかった
飽きた理由:PT組んでBOSS始めるとバグったりクラスの先行きが不安になったため
得られた物:なし



TESO
期間:3日
かけた金額:パッケ代とモロウィンド拡張
始めた理由:MMOやりたかった
飽きた理由:一般人ギルドに入ったが入ったその日に行われた歓迎会で雰囲気になれず自殺
得られた物:ギルドは合わない
黒い砂漠
期間:4週間
かけた金額:なし
始めた理由:戦争したかった
飽きた理由:56レベまでいったら満足してしまった戦争はしてない
得られた物:MMOは合わない

2017年9月19日火曜日

TRPG ③ウォーハンマーRPG

ウォーハンマーRPGやりました
シナリオは公式にあるエウレカまたGMです
なんでエウレカなのか

ウォーハンマー特有の悲惨さはないものの公共機関の腐敗やギャグっぽさなどがあってエグミが余り感じなくフルーティーなシナリオなので

戦闘が雑魚一匹をタコ殴りにするだけですが時間が押してたので追加の戦闘を入れるんはやめときました

PC一覧
PC1職業ぬすっとヒューマン男、魔狩人志望だったきがする
PC2職業エルフ戦士エルフ女、美形といかエルフは皆美形
PC3職業伝令ホビット女、金にがめつい 
PC4職業兵士ドワーフ男、酒好きで頑固者だったきがする

PC4が遅れるそうなので123で学術都市ナルンで依頼探した後PTに部外者として途中参加

これが後に殺し合いになるとは誰しも想像しなかった

発明家宅によく来るユスリのアジトを目付けるために尾行そのあとにユスリが市警だったことに気づき逃走、市警もPC達に気づき逃走劇が始まる

発明家宅に逃げ込んだPCたちは問いただそうとしたが発明家は自身が発明した潜水艇に乗り込み逃亡

そのあと館が市警に囲まれるがPCたちは屋上にあったハンググライダーもどきでナルンを脱出めでたしめでたし




ではなくGMが金ないとこいつら戦うなとおもったのでハンググライダーのよこに金をおいたのが原因でPvPが発生しPC4対PC12の戦いに

リアル時間30分以上の後エルフは手が治療しないと使えない状態にな気絶に追い込みましたがそのターンにドワーフはクリティカル表の即死を踏んでGMも眠かったので自分のPCが死ぬ描写をさせました


傍観してたPC3が殺すこともなかったじゃないかと言ったところでセッション終了

いや僕はナルンを脱出した時点でセッション終了だと思ったんですけどやっぱ雑魚を袋叩きにするだけじゃ

ダークファンタジーをやりに着たPLたちには盛り上がらなかったのでしょう



今回の総括
・最後は戦闘で終わらせたほうがフラストレーションが少ない
・無駄な心配はしないほうがいいい
・PCの合流には手厚くケアしなければ最後殺し合いに発展する場合もある






D&D5eのベーシックルールが無料らしいのでルールブック買わずにクトゥルフやる恐れ知らずの人たちはこっちやりましょう

D&Dなんて絵図ら濃すぎてちんこたたんって人はネットで無料のクトゥルフTRPG探すか7版のクイックスタートを解説を見たり翻訳して使いましょう

次回は多分D&D5e

2017年9月11日月曜日

TRPG ②デッドラインヒーローズRPG体験シナリオ

好きなヒーローはビューテフルジョーと






























































というわけで公式に貼ってある体験シナリオの「強襲ロックウェイブ島」をやりました

PC1、名前マン・オブ・プール
プールの監視員をしながら日々プールサイドの平和を守る 海水に入るとかぶれる
PC2、ブラック・イン・メン
MIB風のヒーロー、ヒーロー活動に疑問をいだいている
PC3、レイヴン
和服の妙齢の女性、ヒーロー活動時はサクラ大戦のロボット風になる

体験シナリオはGMがルルブ持っていて30分ぐらいシナリオを読めばプレイできる
内容になっている

シナリオ概要は太平洋上にあるロックウェイブ島にある研究施設と刑務所を狙って襲ってきたヴィランを倒すシナリオだ

PCの方向性を示すハンドアウトと重要な場面外の描写を省くシーン制を採用している

アメコミチックなヒーローストーリーをやってリソースが削れてた時

「GM、グリット(重要なリソースポイント)って最初はいくつ持ってたっけ」
「0」
「えでもサマリーには3ってかいてあるよ」



はいくそー時間は戻ってグリット3点ふやしてそのシーンをやり直しましたみなさんもシナリオを斜め読みするのはやめましょう

というわけヴィランを打倒して終わりました

感想
システムが想定してる一般的なシナリオ構成のテキストセッションで6時間で終わって軽いシステムだと思った★ミ

いやこれが結構重要で
テキストのみで6時間ボイスでやるなら4時間オフでやるなら3時間
ほどにプレイ時間が短縮されるんスよ

前24時間やらされたセッションあってテキストよりはボイス、ボイスよりはオフでやりたい自分にとってはとても嬉しいですね

自分のキャラの絵が欲しい人はPBWに登録してフルプライスのゲーム払えるぐらいのお金払えばキ自分のキャラ絵書いてもらえるらしいですよ

俺はTotalwar:WH2買ってスケイブンでシコるから...

2017年9月8日金曜日

TRPG  ①久しぶりのTRPG

エルダースクロールオンラインでおぞましい教団に入り神々を冒涜する儀式に参加したオークである私はモロウィンドで死んだ

黒い砂漠やらで傷を癒やしてるうちなんかTRPGを久々にやりたくなってきたので某所で卓の情報を探ることに

やっぱクトゥルフ人気ですね

ウォーハンマーRPGが好きでルールブック2本持ってるレベルなんですけど

全く人が来ないみたいなのでクトゥルフのGMをやりました

シナリオはネットにあった「まれびとの島」
孤島で島の住人が人間呼び寄せて精気をすっちゃう話です
なぜこのシナリオにしたかというと
・自分でシナリオ作るのがめんどい
・最後が豪快でおもしろい
の2点です

当日集まったのは3人で1人来なくてPL二人でやりました

どどんとふを使ったオンラインでのテキストセッションです

PC1、准教授 男 26
PC2、ふくしの?大学いってるJD 21

島にいる古い友だちから手紙が来るという設定なので
PC2はPC1にに誘われて島に行くことになりました

健全ですねー

でも少し問題があります

島でバツイチとその娘(神話生物)から誘惑を受ける的な話もあるのでちょっとやりにくいなと思いましたが

神話生物が当て馬になりイチャイチャが加速しました

最後
PC1はPC2庇って8あるPOWを2まで永続的に減らして愛の大脱出をして終了

まとめ
・他のPLがイチャイチャしてもGMだと全く気にならない
・PL2人で進行も早めにやったけど休憩入れて12時間もかかった
・なにもえられない事をPLが選んだ場合はその処理をさっさと終わらせて同じことをやっても意味ないことをPLにわからせるかぶっちゃける
・全ての情報が出揃わなくても目的をわかるようにする


クトゥルフはコンボ考えたりしなくて世界観も現実世界に近いのでクトゥルフTRPGやりたい人にはおすすめですけど


別にクトゥルフしらないけどTRPG初めての人は最近のシステムをおすすめしますオンラインセッションでプレイすることも考えられてる物も多いので

デッドラインヒーローズRPGとかおすすめですかね
TRPGを始めるにあたっていいとても文章が書かれていたり
リソースほしいけどロールプレイ出来ない&したくないってのも認められるところが
どんな楽しみ方の妨げにならないことになってるのもいいっすね



デスチャートがウォーハンマーRPGのクリティカル表っぽいのも個人的にはおす....



























































あーもうたまんねえ


エルフゥゥゥ?なにぃぃ?
この橋渡りたかったら耳長税はらいな!
2つ付いてるから倍だがなぁぁおへへへへへへへ

2017年8月5日土曜日

Foxhole 建設物

日本での情報が全くないFoxhole今回は建築

まとめ
ConstruConstruction Vehiclectionは Town Halls, Outposts,Garrisoned Houseの建設に使う

M. Foxhole、Gun Nest、Gun Turret、Pillbox、Garrisoned House、Sunken PillboxはTunnel NetworkをTown Hall、Outpostから繋げないと自動的に敵を攻撃しない

24時間365日戦えるスパーソルジャーはいない全ての兵士が一列になって戦線を作るわけじゃない

じゃあ開いたアナはどうやって保つのか

工兵による防御陣地だ

彼ら後方から前線までトラックから資材を出しTunnel Networkをつなげ縦深防御を作る

資源産出地を浸透した敵から守るために壁で覆って要塞化する

うるせえ早く資材もってこい!

建築に必要なもの
・ハンマー
・資材を入れるトラック
・Basic Materials、Refined Materials

とりあえず練習がてらハンマーを持って建築しよう
Bを押してFoxholeを作ってみよう設置したらハンマーで殴るだけだ!

Tunnel Networkがつながってない防衛施設なんてトイレの個室と変わらん!
最寄りのTown HallsかOutpostsからつなげてこい!
マンホールが開いてる物はつながってないから中間に作っておけ


2017年7月30日日曜日

foxhole 解説(生産)


指揮系統がない戦場はどうなるかシュミレーター
全く日本語の情報がないので
とりあえずサーバーと陣営を選んで参加しよう

リスポン選びもなくいきなり陣営の本拠点に飛ばされる
操作方法はescからヘルプで見れるとりあえず現状把握のためMAPを確認しよう

アイコンの説明
旗-拠点リスポンポイント
★-本拠地
バンカー-プレイヤーが建設したリスポンポイント
ネジ-スクラップが取れる
六角形-部品が取れる
石-硫黄が取れる
服-リスポンするための物資が作れる
弾薬-武器弾薬製造所
とんかち-資源加工所
レンチ-その他の装備と砲と戦車の弾薬と設計図
トラック-乗り物製造所
十字-衣料品製造所

生産レシピはスクラップほぼすべて作れる手榴弾以外の爆発物は硫黄がいると覚えとけばいい

いきなり戦闘でもいいがfoxholeを知るには生産が一番なのでtownhallの近くでeを押し右のStockpileで不足した物資を探す

戦闘したい人はここで物資を左クリすればもらえる

しない人はピストルも邪魔なので一旦出てtabから装備から外してハンマーだけ残して中央上部の欄に置いてSubmit to stockpileを押して倉庫にぶち込もう

もしbasic materialsが100個あったらfuleも100ぐらいと一緒に乗り物製造所にもっていこう

townhallになくても★がついた箱の中(storagebox)にあるかもしれないので探そう
資源系はいくつも使うのでいちいちモーションが入るtownhallに入れるよりstorageboxに入れたほうが出し入れが楽なので覚えていたほうが良い
storageboxの作り方はハンマーを持ってBだ

乗り物製造所に入り部屋の隅でEを押すと同じようなUIがでてくる

テックレベルってのはテックパーツをいくつか持ち込むとレベルが上がり新たに装備を更新できる
テックパーツはネジと六角形の場所で資源を採掘すると時々取れる
レベルは共通じゃないしパーツは戦車と砲を作るときに素材として使うのでわからんかったらどっかにぶち込んでどうぞ


とりあえずトラックをつくろう右のタブから選んで青いトラックハンマーを殴るだけ資材はバックパックに入れたままでOKだ

トラックが完成したらハンマー以外をトラックにぶち込もうそれが終わったらLを押して鍵をかけよう
鍵をかげないと敵の第五列が妨害することもある
あと画像のように右の黄色いバックパックが表示されてるときは乗り物にのれないない
無事に発進したら採掘所に向かおう

採掘所についても資源がなかったりするそういった場合は諦めて別の場所に行こう

資源はハンマーを持って殴るだけで手に入る六角形だけはスレッジハンマーがないと採取できない


次は資源加工所....
















資源加工所はfuel以外の資源を加工できるというかしないと使えない
物資を溶かすこともできるが旧式の武器を溶かすぐらいしか用途はないと思う

使い方はバックパックから上のタブに移動させボタン押すだけ
終わったらやっと製造所にいける

ついたらPlace Order押して生産したいものを選んでyes
Producesってのは生産される数

すると製造がはじまり待ち時間が表示される
製造が完了するとPickupOrderボタンに変わり受け取れる
出てきたものを拠点に持っていってSubmit to stockpileして終了

これで生産解説は終了
まとめると
採掘→加工→製品化→倉庫
とりあえず武器の製造は任せて衣料品とリポーンの生産するといいんじゃないですかね