2017年7月30日日曜日

foxhole 解説(生産)


指揮系統がない戦場はどうなるかシュミレーター
全く日本語の情報がないので
とりあえずサーバーと陣営を選んで参加しよう

リスポン選びもなくいきなり陣営の本拠点に飛ばされる
操作方法はescからヘルプで見れるとりあえず現状把握のためMAPを確認しよう

アイコンの説明
旗-拠点リスポンポイント
★-本拠地
バンカー-プレイヤーが建設したリスポンポイント
ネジ-スクラップが取れる
六角形-部品が取れる
石-硫黄が取れる
服-リスポンするための物資が作れる
弾薬-武器弾薬製造所
とんかち-資源加工所
レンチ-その他の装備と砲と戦車の弾薬と設計図
トラック-乗り物製造所
十字-衣料品製造所

生産レシピはスクラップほぼすべて作れる手榴弾以外の爆発物は硫黄がいると覚えとけばいい

いきなり戦闘でもいいがfoxholeを知るには生産が一番なのでtownhallの近くでeを押し右のStockpileで不足した物資を探す

戦闘したい人はここで物資を左クリすればもらえる

しない人はピストルも邪魔なので一旦出てtabから装備から外してハンマーだけ残して中央上部の欄に置いてSubmit to stockpileを押して倉庫にぶち込もう

もしbasic materialsが100個あったらfuleも100ぐらいと一緒に乗り物製造所にもっていこう

townhallになくても★がついた箱の中(storagebox)にあるかもしれないので探そう
資源系はいくつも使うのでいちいちモーションが入るtownhallに入れるよりstorageboxに入れたほうが出し入れが楽なので覚えていたほうが良い
storageboxの作り方はハンマーを持ってBだ

乗り物製造所に入り部屋の隅でEを押すと同じようなUIがでてくる

テックレベルってのはテックパーツをいくつか持ち込むとレベルが上がり新たに装備を更新できる
テックパーツはネジと六角形の場所で資源を採掘すると時々取れる
レベルは共通じゃないしパーツは戦車と砲を作るときに素材として使うのでわからんかったらどっかにぶち込んでどうぞ


とりあえずトラックをつくろう右のタブから選んで青いトラックハンマーを殴るだけ資材はバックパックに入れたままでOKだ

トラックが完成したらハンマー以外をトラックにぶち込もうそれが終わったらLを押して鍵をかけよう
鍵をかげないと敵の第五列が妨害することもある
あと画像のように右の黄色いバックパックが表示されてるときは乗り物にのれないない
無事に発進したら採掘所に向かおう

採掘所についても資源がなかったりするそういった場合は諦めて別の場所に行こう

資源はハンマーを持って殴るだけで手に入る六角形だけはスレッジハンマーがないと採取できない


次は資源加工所....
















資源加工所はfuel以外の資源を加工できるというかしないと使えない
物資を溶かすこともできるが旧式の武器を溶かすぐらいしか用途はないと思う

使い方はバックパックから上のタブに移動させボタン押すだけ
終わったらやっと製造所にいける

ついたらPlace Order押して生産したいものを選んでyes
Producesってのは生産される数

すると製造がはじまり待ち時間が表示される
製造が完了するとPickupOrderボタンに変わり受け取れる
出てきたものを拠点に持っていってSubmit to stockpileして終了

これで生産解説は終了
まとめると
採掘→加工→製品化→倉庫
とりあえず武器の製造は任せて衣料品とリポーンの生産するといいんじゃないですかね

2017年7月22日土曜日

スプラトゥーン2買った

「スプラトゥーン」の画像検索結果




子供が臓物ぶちまけて敵の頭に屈伸するゲームやって将来犯罪人になると憂う親向けに

ニンテンドーが発売したスプラトゥーン

これでお子さんも殺人者から夜中徘徊して落書きするチンピラにランクアップだ

これの発売の前に何を血迷ったかFate/Extellaを買って絶望していたが

スプラトゥーン2はパパパトッデを帳消しして絶望から引き上げてくれるほどの出来であった

まあ五時間ぐらいやるとやっぱパッドでシューターやるのはシンナー中毒者だなという結論に至ったが


ジャイロで敵狙うって何だよ俺のsensei使わせろよ

シンナー中毒者みたいなエイムしてんなこいつな











パッドでシューターやること考えなければ面白いです

敵倒せないので裏回って塗りたくるだけで貢献してる気になって気持ちいい

ニンテンドースイッチ持ってる人は買いましょう

持ってない人は



DOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOM












正直ニンテンドーのゲームって口出しできることが少ないんだよね

2017年7月15日土曜日

三國志13pkレビュー


セールで買いました結論としてはコーエーのリコエイションゲームと三国志演義の登場人物が好きならおすすめです



















信長の野望創造PKを中国でトイレにぶち込んで黄河に解き放たち日本に漂着したら三國志13ができます

戦争
戦略はないです家臣の数と都市の数で決まります中原とればもうかちです軍団に全委任して、てふてふの夢見てましょう
RTSは馬が雲梯登れますハシゴに登りながら両手剣振るカルラディア人も驚きです
内政
都市の背景見ながら武将の顔をポチポチします三國志クリッカー
外交
AIが外交すること全く無いです
武将返してとお前でかすぎるから皆でボコるは...はやってきます
武将を引き抜くことだけは全力かけて恩賞払えず赤字になってること多いです
武将プレイ
養子押し付けられたりパシらされたりします
太守と一般とプー太郎以外クソ
君主プレイ
パシる相手を探してパシって軍団に全委任で統一です
委任してるときはエロ動画でもみて後宮気分を楽しみましょう

楽しかったプレイ
暗殺者で劉備を殺す
デブとヒゲが必死こいて敵討ちに着ます
暗殺者で孫家断絶
おまえの国玉なしー

コーエーってちょっと足りない凡作を作るUBIの劣化版だと思います
エンパイアはくそだったけど猛将伝は面白かったんで無双8は頑張ってください

2017年6月15日木曜日

ニンテンドースイッチ買った












二週間ぐらいかけて探したニンテンドースイッチを近場のゲオに朝から並んで入手


一年前ぐらい前に買ったPS4はヤクザゲー以外惹かれるソフトはなくPCでよくねとなってうぱらってしまった

携帯ゲーム機のvitaはギャルゲーの移植しかないじゃん!3DSはなんかnewとかでてるじゃんとなって売っぱらった

今回買った理由は新しいもの好きだからに尽きる

①デザイン
タブレットにコントローラー付けた感じ
薄さはpsvitaとあんま変わんない
あんま気にしないんで細かいこと言えない
ただ据え置きモードにするためのドックがUSBとHDMIをつなぐための器に過ぎなくてびびる
あとテーブルにおくとテーブルモードで充電できない

②コントローラー
スイッチの肝らしい
本体から外して二人で遊べたり体感ゲームができたり
HD振動とかジャイロセンサーがついてる

操作性はちょっち辛いとこがある
マリカとウル2を複数人で6時間やったが指が逝きかけた
素直にproコンかジョイグリップを買い足してやりたいところだがまだまだ品薄で値段が高い

③画質
いいんじゃないすか
ハイパーウルトラハイエンドPC持ってて4k240fpsのグラフィックMODてんこ盛りじゃないとゲームできないって人以外には多分わからないと思います1980x1080で60fps出ればなんでもいいでしょ

④ソフトのラインナップ
接待ゲームのマリカ、ボンバーマン、ウル2、1・2スイッチ
オナニー用のゼルダ
などがあって流行りもの好きなミーハーが買っても即ゲオはないとおもいます

インディーズゲームにも力を入れるらしいですね
⑤まとめ
いいとこ
1.場所を選ばずゲームができる
2.野外でいきなり複数人でゲームができる
3.HD振動
4.なんかかいとけ
わるいとこ
1.コントローラーの操作性
2.値段が高い周辺機器
3.ドッグにLAN差込口がない
4.品薄すぎて友達皆スイッチ持ってて持ってない子がスイッチもらえるからと男に誘拐される

新しい記事つくんの面倒なんでソフトのレビュー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
最近標準になってるオープンワールド系にゼルダを足したもの
オープンワールド系の戦闘は大体面白くないこれも戦闘は面白くないが他の要素は高水準

ウィッチャー3をいきなり初めて話がわからなくて俺はオープンワールドしたいだけな人でも
関連作の時系列が全くわからないゼルダの伝説ならお散歩探索をたのしめる

オープンワールド点数10/8

1-2-Switch
HD振動とジャイロセンサーの存在が分かる
子供用のゲームにみえるがどう見ても合コン用
男二人でソーダ缶を振って炭酸を吹き出すゲームをやって
お互いに見つめ合い股間でコントローラーを上下に振ってイきあった
定価で買うな
シコり点10/4545

ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ
ウルトラヴァージョンのスト2ができる
グラップ拒否とlite操作と殺意リュウと洗脳ケンがが追加
放て!波Do拳なるリュウの必殺技を使う体験ゲームがある
モデリングがスト4だったりするところを見るとスト5はカプコンからなかったことになっているのだろうか

スト度4/2
マリオカートds以来のマリカ
飛んだり吸い付いたりバイクだったりいろいろあったりおじちゃんにはついていけなかった
画面共有でレースゲーやるにはもうむりだ
10/8

ボンバーマン
コナミは死ね


2017年4月10日月曜日

Steel Division: Normandy 44(β) レビュー














RUSE、WARGAME、Act of Aggressionの開発Eugenから発売の
WARGAMEベースのRTS、Steel Division: Normandy 44のレビューだ

①デッキ

WGとの大きな違いとしては国を選び師団効果を付け
戦車マシマシにするのから、すでにある師団を選びマシマシにするものにかわっている
ユニットがA隊B隊C隊に分かれていて時間経過によって隊を戦場に送り出せるようになっている
あとFOBがない

②ユニットの違い
WGのユニット性能は兵科とステータス、練度で区切られていたが
SDNではそれに特殊な能力を持つものも使いかされている

例えば上記のPZGR隊は指揮官と歩兵部隊で指揮官の近くのエリアにいると歩兵部隊にバフが付き
練度とサプレッシブ耐性が上昇するあと降伏しない






砲撃ユニットの幾つかはマップ外からの砲撃を要請するユニットになっている
あとは自分で確かみてみろ
③サプレッション










WGと同じように攻撃を受けると釘付けになったりエンジンが破損するようになるが

今作で一番起こりやすいのは後退だとにかく後退する
敵が目の前にいる場合は最悪降伏する

④ゲームモード









HOIシリーズのような陣取りゲームが売りにになっている
戦線を押すことでポイントが入るようになり指定のポイントまで到達したら勝ち
包囲されるとサプレッションゲージがうなぎ登りで即降伏するので注意



⑤ゲームバランス
ミサイルとクラスターと初動ハメがなくなり戦距離が短くなったWGといった感じ
歩兵の火力も射程も低くなり一部を覗いておまけ程度だった歩兵輸送車両が
脅威となる場面が多々ある
航空機が対装甲火力をそこまで有してないので序盤戦車を用意できないとこは辛い
βだし製品版だとまったくちがうかもね

2017年2月15日水曜日

DDONで乞食プレイをする

ども久しぶりにMMOやりたかったのでやろうと思います

プレイ目標は人から貰ったアイテムだけでエンドコンテンツまでいくこと

プレイするのはドラゴンズドグマオンライン
カプコンですね

そんなわけでキャラクターをつくって行こうと思います

出来ました隣りにいるのは作成時間1分のポーン(お助けNPC)のゴブリンくんです
TEMPAI式で個チャで話しかけて10分


ゲームクリアです
まぁじか
DDONは素材をバザー取引することでしかプレイヤー間の取り引きはないようです

2時間やったDDONの感想
いいとこ
ポーンシステム
友だちがいなくてもポーンがいてマルチプレイしてる感じです
あとお金払えば他人のポーンを使って見抜きできます

軽快なアクション
アクションゲームとしてはいい線いってます

自由度が高いキャラクタークリエイト
ゴブリンくんが作れる点で結構自由度が高いです
悪いとこ
オンラインの要素が薄い
PT組まないと他の人のポーンが見えなかったり
取引は実質ないレベルだったり
フィールドにはPT組まないとプレイヤーは自分一人だったり

まとめ
ドラゴンズドグマ好き&やりたいけど金払いたくない人ならいいと思います
オンライン要素が薄い点は横殴りやMPK,PKなどによってトラウマを抱えてる人には逆にいい評価になることでしょう

次は黒い砂漠にでも行きます

2017年2月13日月曜日

TotalWar:Warhammer 陣営紹介 Empire

まだ全然日本語訳がないのにDLCを全部買ってしまって後悔してますが

私がこの記事を書くことによってSEGAの愚行を皆に知らせることができるなら幸いです


目標
①エンパイアの平定(支配、属国、同盟)
②Sylvania地方の平定(支配、属国、同盟)
③吸血鬼陣営を滅する(Vampire Countを滅ぼす)
④混沌の勢力を滅する
⑤アーケオンを倒す
主人公過ぎない?

エンパイアの特徴
①豊富なユニットの種類
②強力な攻城兵器
③強い歩兵がいない
④多種類のの魔法使い

エンパイアとよく関わる勢力
・有力諸侯
仲が良かったり悪かったりする
東の方の諸侯は従順だが北の方は私闘したりキスレブによく領土がとられてる
・反乱分子
最初の雑魚ども
・グリーンスキン
山に住んでたり拠点を潰されて放浪してたりする
好きにやらせとくと軍団を召喚するので近場の拠点は潰しておこう
女エルフと女騎士からの性的虐待から開放されたオーク増え方は細菌みたいな感じで増えるのが通説らしいです
・ドワーフ
グリーンスキンキリングマシーン
お隣同士になるが全然かかわらない
ウォーハンマーの成分の5割はドワーフで出来てる
実際かっこかわいい

・バンパイア
アンデッドを率いる死霊つかい
こいつらは周囲のユニットに士気を下げる効果をもってるユニットを数多く持ってるし魔法をバンバン使ってくる
あと土地に不死をばらまく
魔法で魅了できるからイケメンになくてもいいよねって解釈だ

・ビーストマン
通常移動が隠密移動などで視認出来なかったり奇襲を受けることもある
混沌をばらまくので注意
親に捨てられた奇形児の成れの果てらしいですよ
・混沌の軍勢
オールドワールド1デスメタルな集団
好物は内ゲバ!
後半登場し北方を荒らしながら南下してくる

エロデーモンだぞシコレ!
・エルフ
森に篭って盆栽してます

エンパイアの状況
Reikland地方の首都Altdorfを所有していてるが他の3つを反乱分子が制圧している
まずReiklandの平定を始めるのが最初だろう

特徴的なユニット
・helstorm rocket
着弾すると爆発するロケットを斉射する兵器2門あれば前線がちゃんばらする前に3部隊ほど消える
・helstorm rocket
蒸気で動く多砲塔戦車なんと士気崩壊しない!
量産の暁には、混沌などあっという間に叩いてみせるわ!
・Demigryph Knights
馬じゃない何かに乗ってる騎兵めちゃつよ
・Luminark of Hysh
なんか魔法をぶっ放す特殊能力で敵を貼り付けにできるぞ

指導者(ファンクションリーダー以外割愛)
アルトドルフの君主にしてレイクランド撰帝侯でありエンパイアの統治者皇帝カール・フランツ
TRPG版のはなしだとシグマーの生まれ変わりとかほざく田舎モンにガールマラッツ渡して田舎もんごとなくなったけど今回は持ってます!